今朝は寒いな~🌀と思って外を見ると
雪でした😳
部屋の中からもしっかりと見える
牡丹雪でした。
熊の湯・奥志賀高原方面から降りてくる車には少しだけ積もっていましたが
白樺荘の周りではすぐに溶けました。
雪を眺めながら
私は2018−2019年の新作スキー板のリサーチを始めました✌️
白樺荘だより
蓮池ちょっと散歩
フキノトウの天ぷら
ちびっこ集まれ!おこみんスタンプラリー
今年も志賀高原の宿泊者限定イベント、
おこみんスタンプラリーが行われております。
スキーを楽しみながらスタンプを集め、
特製おこみん缶バッチをゲットしましょう!
おこみんスタンプラリー 宿泊者限定イベント
ラングラウフスキーで散歩
蓮池から田ノ原湿原までお散歩!
サンバレースキー場のクワッド下り場から、国道292号沿いの湿原を歩くと、田ノ原湿原、木戸池スキー場に行くことができます。
今回はラングラウフスキー(歩くスキー)で行きました。
夏には歩くことができない湿原も、雪があるのでどこでも自由に歩けます。
この静寂を独り占め!贅沢すぎます。
サンバレーから歩い
今回使用したラングラウフスキーは20年前に支配人の佐藤が使っていたものです。
大切な道具が受け継がれていくと嬉しいです。
おきまりの雪上ビール
ビールの泡も吹き出てすぐに凍ります。
==============================
白樺荘ではスノーシューのレンタルもしています。
スキー場を出て、山に入ると志賀高原の新たな魅力に出会えます❤️
オススメです❤️
雪上ハイキング
四十八池と志賀山へスノーシューハイキングに行きました。
あいにくの雨模様で、春の嵐のような気候でした。
志賀山山頂は立っていられないほどの強風でしたが、森林の中は穏やかで気持ちよく
ハイキングができます。

志賀高原ガイド組合では
志賀高原スノーシューハイキングを開催しています。
リフト券より安い価格でレンタルガイド付きハイキングが楽しめます。
また白樺荘ではスノーシュー、スノーブーツのレンタルも取り扱っています。
スキーとスノーシューハイキング、両方楽しんでみてはいかがでしょうか。
BAR OPEN 🥃
白樺荘から徒歩5分弱の山の駅に
Café&Bar「HIGHLAND CLUv.」 が
期間限定でオープンしました。
かつて蓮池と発哺温泉をつないでいたロープウェイの乗り場が
お洒落なバーに生まれ変わりました💖
ロープウェイの車体を久しぶりに見てとても懐かしい気持ちになります。
中には椅子があり、ゆっくり過ごすことができます😊
ベルテントの席もあります。⛺️
都内にて500種類のラムを扱うバーの監修の元
珍しいお酒もあり、モヒートはもちろん、ホットカクテルもあります。
焚火でマシュマロをあぶって、チョコレートとクラッカーで挟む
スモワが美味しかったです😋
歩いて行ける新名所⭐️👟
ぜひお寄り下さい💫
焚火席は屋外なので暖かい服装でお出かけください。⛄️
Café&Bar「HIGHLAND CLUv.」
・場所 蓮池の志賀高原山の駅(旧ロープウェイ乗り場)白樺荘から徒歩5分弱
・期間 2017年12月31日〜2018年3月31日までの期間限定
・営業時間 13:00~21:00
・定休日 不定休
・お問合せ 070-1264-9755(担当:三浦)又は090-8748-8935(担当:猪口)
NEW YEAR 🌸
一の瀬に行ってきました
冬の白根山ハイキング
冬の白根山を登りに行きました。
白樺荘最寄りの [蓮池]から長野電鉄路線バスで
[ 横手山第1リフト前]下車🚌
横手山リフトを乗り継ぎ。。。
渋峠から国道292号線に沿って、片道2時間の雪上ハイキング。
国道最高地点。
夏のドライブでの定番撮影スポット🤳
渋峠から10分で行けます。
芳ヶ平と噴煙をあげる山々
万座温泉スキー場を眺め。。。
白根山の湯釜
雲一つない晴天に恵まれた滅多にない日でした。
*********************************
渋峠から白根山までは一旦天候が荒れると大変危険なルートで
かつては大ベテランまでもが命を落としています。
強風、濃霧、吹き付ける雪の為立っている事も出来ず、視界も全く効かず
方向を見失います。
また、草津白根山は活火山なので登山前には必ず
警戒レベルを確認して下さい。
*********************************
雪上ハイキングは
志賀高原ガイド組合のスノーシューツアーがおすすめです。
スキー以外にも、冬の魅力を体感できる
志賀高原の雪上ハイキングはいかがでしょうか。