スキー 自然

霧氷

9:00 快晴 気温-1度C 昨日からの湿気が標高の高いところには雪が降り、白樺荘のある蓮池くらいでは霧氷が枝先に付きました。
朝、木々に陽が当たると氷が溶けはじめプリズムのようになり、陽がキラキラと輝きとてもキレイでした。一番キレイな角度からはどうしても逆光になり写真はうまく撮れませんでしたが、白樺荘の玄関付近の写真をご覧下さい。
スキー場は、先日から熊の湯がリフト運行を開始しております。スキー場の状況をこちらのホームページを覧下さい。
muhyo1
muhyo2

お知らせ

今シーズンの雪はいつ頃から?

15:00 曇り 気温1度C 昨日からの寒波では、積雪量は少ないのですが少しずつ地表を冷やし、スキー場の準備が始まってます。
志賀草津高原ルートの渋峠越え、草津までの国道292号線は、渋峠から先の道路は26日夕方積雪のため一時通行止めになりました。27日一旦通行止めが解除されましたが、28日9:00からは再度通行止めです。
この先寒波が緩むと再度通行OKです。もちろんタイヤチェーンは必要ですが。
志賀草津高原ルートは雪が有っても無くても11月15日には冬季閉鎖になります。
なお、高山村に抜ける(笠ヶ岳越え)町道と、秋山郷・野沢温泉・木島平村への県道は通行止めのままです。
101027higasitate
写真は蓮池ロープウェイ駅からの東舘山と西館山スキー場の様子です。

紅葉

雪が降り始めました。

14:50 雪 気温2度C 一時的な寒気のためか、蓮池付近でも雪が降り始めました。志賀草津高原ルートも降雪のため本日(10月26日)16時より一時的に通行止めとなりました。例年ですと、雪が止み除雪作業が完了すると通行止めは解除されています。
紅葉に白い雪もまた見応えがあります。
101026yuki
写真は白樺荘の玄関前の様子です。

紅葉

一沼の紅葉が見頃です

12:15 晴れ 15.5度C 一沼を通りかかったら、紅葉はまさに見頃。時折日が差し多くのカメラマンの皆様もタイミングを見計らっていました。
ウルシやナナカナドの色づきは順調ですが、ナラやシラカバの色づきはやや遅めに感じられます。

紅葉

蓮池の紅葉

9:15 晴れ 15度C 写真は蓮池の様子です。
今年の紅葉は、標高の高いところの色づきがやや遅めに感じます。その割には、蓮池や一沼の色づきが早めに感じられます。
101005hasuike
101005hasuike2

紅葉

一沼の紅葉が見頃です

一沼のウルシがオレンジ色に輝き、カメラマンやハイキングの皆様で賑わってました。 晴れ 18度C
101003itinuma
101003itinuma2
横手山周辺も少しずつ色づき始めております。 気温14度C
101003yokote

紅葉

一沼の紅葉が僅かに始まりました

15:00 晴れ 14度C 今年の紅葉はやや遅めかなと思っておりましたが、一沼周辺の紅葉が始まりました。
あと1-2回冷え込めばグッと色づきも深まると思います。期待しております。

イベント

思い出の歴史写真展を見に行きました

旧志賀高原ホテル(志賀高原歴史記念館)に行きました。中に入ると、美しいステンドグラスと大作の日本画が有ることに驚きました。古いたたずまいの中で歴史写真を見ているうちに、昭和初期にタイムスリップしたような気持になりました。