カテゴリー: 自然

宿よもやま話 自然

「シラカバ」の花って知ってます?

8:15 晴れ 16度C だいぶ暖かくなり、シラカバの芽吹きも始まりました。写真はシラカバの花、山桜の花が散りいよいよ新緑、山菜の季節です。
現在、白樺荘では畳め替えや館内の修理修繕の真っ最中で、6月4日から営業を再開の予定です。
100521shirakabahana

自然

戸隠森林植物園の水芭蕉が見頃です

戸隠神社奥社に行ってきました。日本でも有数のパワースポットだそうで、多くの人で賑わっていました。写真は参道の杉並木です。
奥社から駐車場に戻る際、すぐ隣の戸隠森林植物園内をハイキングしてきました。まさに見頃の水芭蕉! あんなに素晴らしいのに奥社から帰りの皆さんは殆ど駐車場に直行されていました。とっても勿体ない・・・
100516togakusi1
100516togakusi2
100516togakusi3

自然

この2-3日はとっても寒い!

写真は今朝の志賀山と昨晩の夕陽に輝く蓮池の様子です。もちろん雪も降りました。
五月中旬というのに何という寒さ、連休中のポカポカと穏やかな天候が懐かしいです。
100515yuki1
100515yuki2

自然

雪、あられ?

13:30 曇り、雪? 3度C 雪の塊が降ってきました。あられかと最初は思ったのですが、氷はまとってはいません。雪の結晶が何十個か数百個が、一つの塊になって落ちてきたような感じで、写真は乗用車のボンネットに落ちた雪の様子。口に入れたら甘いと錯覚しそうです。
100321arare

自然

雲海が押し寄せてくる?

8:00 上林チェーンベース付近:上林運動公園バス停からの風景、この周辺はパークアンドライドの指定駐車場にもなっています。気温は9度Cくらいでしょうか。
手前の畑で、収穫前の緑の野菜は野沢菜でしょうか、白樺荘の今年の野沢菜収穫と漬け込みは11月26日頃からの予定です。

上林運動公園バス停より
上林運動公園バス停より

自然

志賀高原から北信五岳と北アルプスを望む

11月4日 9:00 北信五岳と北アルプスがとてもキレイに見えました。
北信五岳とは北信州を代表する五つの山という意味で、すぐ下の写真で右から、ま・み・く・と・い、と小学生の頃に教えられました。
「ま」:斑尾山(左の尾根が緩やかで長く少し低目の山)、「み」:妙高山(頂が2段でやや箱形、実は新潟県の山)、「く」:黒姫山(伝説では志賀高原大沼池の大蛇が恋した乙女が黒姫です)、残念ながら「と」:戸隠山(戸隠神社で有名)、「い」:飯縄山(1998年長野オリンピックの時にモーグル競技が開催)は写真の左側です。
手前の山々で右側、左右の尾根が均等な山が箱山で、箱山のこちら側が山ノ内町、向こう側が中野市です。
下の写真は北アルプスで、写真に見えるのは、右から白馬連山、唐松岳、五龍岳です。
091105北信五岳
091104北アルプス

自然

つらら、志賀高原

寒波の後に 晴れ、つらら。
11月3日 17:10 出掛けて帰ったら、夕焼けがキレイ、
北アルプスの稜線がクッキリみられます、
今年初めてのつららに見とれました。冬の到来を感じさせる夕暮れでした。
091103yakei

自然

坊平の公園と米子大瀑布、昨日の追記です

坊平橋付近のもみじが見頃です。公園の名前も「坊平シラカバ園地」となっております。標高は1,2500mくらいでしょうか。写真は昨日撮影したものです。
091027bodaira1091027bodaira2
昨日の米子瀑布の写真では迫力がいまひとつでしたので、再度アップします。
すぐ下の写真は不動滝(落差85m)で、一番下の遠望は権現滝(落差 75m)です。夫婦滝で、どちらが男、どちらが女と一応決められているようですが、地元の説明して下さった方が仰るには、ちゃんと権現さん、不動さんと名 前がついているのに”男・女”というのは失礼 にあたるそうです。
091027yonago3091027yonago5091027yonago6

自然

バラは寒さに強い

白樺荘の庭のバラは今でも咲いてます。志賀高原の自生ではないのですが、とても元気でまだいくつものつぼみをつけています。
10月20日 13:30 晴れ 15度C
091020bara2